チーガーと言えば桃原ということで、ご存知の方も多いと思いますが、国産の唯一のチーガー職人(たぶん)だと思いますが、桃原栄仁さんが他界されたとのことで、桃原チーガーの新規製造は今後ないという話を耳にしました。
三線という楽器は、個人的には首を傾げてしまうのですが、棹に意識が集中しがちな楽器です。
他の弦楽器はむしろボディーの構造にこそ音質を変える要素ということで、ギターなんかもボディーの鳴りを重要視していますが、なぜか三線は棹に比べて胴を軽視する傾向があります。
しかしながら、どう考えても胴の構造と皮の質、張りが音を決める大事な要素だと思うのです。そんななか桃原さんは、昨今は外国製の安いチーガーが主流になってきている流れのなかで、盛島開鐘の胴を復刻したチャーギ材の胴や、改良を加えたチャーギとクヮーギの2つの素材を使った新型の胴(写真のものです)など、音質にこだわって研究した胴を作られてきました。
そんな桃原チーガーも、今世の中に出回ってるものが最後になりそうです。
ということで、貴重になった国産桃原チーガー、値段が上がりそうですね。
チャーギとクヮーギの胴は、現在オーダーメイド中の三線の胴に使用する予定なので、詳細はまた報告します。
桃原チーガーの詳細はみなみ三線店のサイトに書かれています。オーダーメイド専用オプションということで、胴の個別販売はされてません。
コメントをお書きください